「馬頭觀世音」碑。(あしあと その880・北区の101・篠路の25)「シノロ開村発祥地」碑に向かって右側に並んで建っているのが、「馬頭觀世音」碑です。10Mar2020〇北区の石碑篠路・拓北・茨戸・あいの里馬頭の碑
「シノロ開村発祥地」碑。(あしあと その879・北区の100・篠路の24)篠路にある龍雲寺からほど近い市道沿いの河川用地に、金属板でできた碑とこじんまりとした石碑が並んで建てられています。09Mar2020〇北区の石碑篠路・拓北・茨戸・あいの里開拓の碑
「早山家のアカマツ」。(あしあと その878・北区の99・篠路の23)篠路にある古刹の龍雲寺には、篠路の開拓に尽力した早山清太郎のお墓があります。その龍雲寺の近くにあるアパートの敷地に、「早山家のアカマツ」と呼ばれる巨木が残されています。08Mar2020〇北区の石碑篠路・拓北・茨戸・あいの里景勝の碑「歴史と文化の八十八選」
「札幌市動物慰霊碑」。(あしあと その877・北区の98・篠路の22)あいの里から東区方向に進んで行くと、右手に篠路破砕工場の紅白縞の煙突が見えてきますが、その手前に札幌市動物管理センター福移支所があります。07Mar2020〇北区の石碑篠路・拓北・茨戸・あいの里慰霊の碑
「馬霊神蕾驊号の碑」。(あしあと その873・北区の97・屯田14)「馬霊第七王驊号之碑」から離れた住宅街の一角に、「馬霊神蕾驊号の碑」が建てられています。03Mar2020〇北区の石碑屯田・太平・百合が原馬頭の碑「歴史と文化の八十八選」
「馬霊第七王驊号之碑」。(あしあと その872・北区の96・屯田13)屯田の住宅街にある広大な空き地の一角に、小さな石碑が建てられています。01Mar2020〇北区の石碑屯田・太平・百合が原馬頭の碑「歴史と文化の八十八選」
「馬頭觀世音」碑。(あしあと その860・北区の95・あいの里7)山口大師堂跡に3基並ぶ一番右手にある碑は、これも「馬頭觀世音」碑になります。22Jan2020〇北区の石碑篠路・拓北・茨戸・あいの里馬頭の碑
「馬頭觀世音」碑。(あしあと その859・北区の94・あいの里6)山口の大師堂跡に残された4基の石碑のうち、南側に離れて置かれた3基の中で真ん中にあるのは「馬頭觀世音」碑です。21Jan2020〇北区の石碑篠路・拓北・茨戸・あいの里馬頭の碑
「馬頭觀世音」碑。(あしあと その858・北区の93・あいの里5)山口にあった大師堂跡付近に並ぶ石碑のうち、南側に3基の石碑が建てられています。向かって一番左側にあるのが、「馬頭觀世音」碑です。20Jan2020〇北区の石碑篠路・拓北・茨戸・あいの里馬頭の碑
「庚申塚」。(あしあと その857・北区の92・あいの里4)あいの里にある北海道教育大学札幌校の敷地の北側に国道337号が走っていて、その国道を挟んでパークゴルフ場のコースが広がっています。そのコースの敷地と茨戸川の流れの間に小道が設けられていて、そのすぐそばにいくつかの石碑が残されていますが、ここにはかつて山口と呼ばれた集落があり、その一角に大師堂の建物が建てられていました。19Jan2020〇北区の石碑篠路・拓北・茨戸・あいの里信仰の碑
「朔風」像。(あしあと その844・北区の91・北大周辺の13)JR札幌駅北口から西方向の線路沿いある自治労会館。その北側の敷地の一角にブロンズ製の女性像が建てられています。10Dec2019〇北区の石碑北海道大学・北海道大学周辺文芸の碑「歴史と文化の八十八選」
「小麦研究記念碑」と副碑。(あしあと その843・北区の90・北海道大学の14)北海道大学の理学部がある敷地の西側に、「小麦研究記念碑」が置かれています。09Dec2019〇北区の石碑北海道大学・北海道大学周辺教育の碑「歴史と文化の八十八選」