「小野幌開基百年之碑」。(あしあと その848・厚別区の29・厚別の23)国道12号沿いの小高い丘の上にある小野幌神社の境内に、白御影の台座に置かれた黒御影の大きな碑があります。25Dec2019〇厚別区の石碑厚別・上野幌・大谷地開基の碑
「開道百年記念植樹碑」。(あしあと その827・豊平区の104・月寒公園の10)月寒公園の高台にある石碑の一つが、「開道百年記念植樹碑」です。04Nov2019〇豊平区の石碑月寒・月寒公園・美園開基の碑
「新川「開基百年記念」碑」。(あしあと その814・北区の82・新川の4)新川中央公園の南側の通路際にある「新川「開基百年記念」碑」。白御影と黒御影で意匠を凝らしたデザインとなっています。01Aug2019〇北区の石碑新川・麻生・新琴似・新琴似神社開基の碑「歴史と文化の八十八選」
「みのりの像」。(あしあと その762・豊平区の88・平岸の21)平岸小学校の前庭にブロンズ像が建てられています。23May2019〇豊平区の石碑平岸・中の島・西岡・羊ケ丘・福住開基の碑「とよひらふるさと再発見」
「太平開基百年碑」。(あしあと その761・北区の76・太平の3)太平にある広大な太平公園の南端の一角に、巨石を積んだ台座の上に置かれた「太平開基百年碑」が建てられています。大きな一枚石でできた碑面には「太平開基百年碑」と大きく刻まれています。22May2019〇北区の石碑屯田・太平・百合が原開基の碑「歴史と文化の八十八選」
「福徳萬世 福住開基百年」碑。(あしあと その718・豊平区の83・福住の1)国道36号の地下鉄東豊線福住駅から羊ケ丘通に向かうと、その交差点の右手前に福住厳島神社があります。鳥居に向かって右手には、黒御影石でできた石碑が建てられています。03Mar2019〇豊平区の石碑平岸・中の島・西岡・羊ケ丘・福住開基の碑
「「拓」清田開基百年碑」。(あしあと その714・清田区の15・平岡の4)高台の上にある厚別(あしりべつ)神社の駐車場側にある鳥居のそばに、意匠を凝らした石碑が建てられています。18Feb2019〇清田区の石碑平岡・清田開基の碑
「篠路烈々布開基百年」碑。(あしあと その709・北区の66・百合が原の1)百合が原公園の北端に烈々布会館の建物があります。その駐車場の一角に、白御影石でできた台座の上に載せられた石碑があります。15Jan2019〇北区の石碑屯田・太平・百合が原開基の碑「歴史と文化の八十八選」
「平岸開基一二〇年記念植樹」碑。(あしあと その630・豊平区の72・平岸の16)平岸にある天神山の中腹まで、平岸通から階段を伝って登っていくと、登り切ったすぐのところに石碑が立っています。07Aug2018〇豊平区の石碑平岸・中の島・西岡・羊ケ丘・福住開基の碑
「厚別開基百年之碑」。(あしあと その619・厚別区の22・厚別の17)信濃神社の表参道を進み、第2鳥居に向かって左手にあるのが、「厚別開基百年之碑」です。24Jul2018〇厚別区の石碑厚別・上野幌・大谷地開基の碑
「協心拓地 開基百年之碑」。(あしあと その616・豊平区の71・月寒の20)月寒東2条19丁目の住宅地の中にある東月寒会館前に大きな石碑が建てられています。20Jul2018〇豊平区の石碑月寒・月寒公園・美園開基の碑
「白石開基百年之碑」。(あしあと その571・白石区の43・白石神社の8)白石神社の大鳥居の脇にある石碑で、白石藻岩通の歩道沿いに面して建てられているのが「白石開基百年之碑」です。06Jan2018〇白石区の石碑中央・平和通・本通・白石神社開基の碑