「軍馬忠魂碑」。(あしあと その302・豊平区の46・月寒の14)平和公園内にあるもう一つの碑。それは、公園の北側にある幼稚園の敷地との境界に建てられている「軍馬忠魂碑」です。自然石でできた石碑の碑面には、「軍馬忠魂碑」と大きく刻まれ、その左脇には小さく「聯隊長片山省太郎書」と添えられています。17Dec2015〇豊平区の石碑月寒・月寒公園・美園慰霊の碑
「佛石塚」。(あしあと その301・豊平区の45・月寒の13)平和公園にある「忠魂納骨塔」の真裏に、一基の石柱が建っています。札幌軟石でできたこの石碑の碑面には、「佛石塚」と大きく刻まれています。15Dec2015〇豊平区の石碑月寒・月寒公園・美園慰霊の碑
「忠魂納骨塔」。(あしあと その300・豊平区の44・月寒の12)月寒西の平和公園にある「北部軍司令部正門門柱」の左脇に、白御影石でできた大きな石碑が建てられています。13Dec2015〇豊平区の石碑月寒・月寒公園・美園慰霊の碑
「北部軍司令部正門門柱」。(あしあと その299・豊平区の43・月寒の11)月寒西にある平和公園の東側に面した入り口に、レンガ積みの古い門柱が残されています。これは、戦前の札幌に日本陸軍の司令部があったことを示す「北部軍司令部正門門柱」です。12Dec2015〇豊平区の石碑月寒・月寒公園・美園戦役の碑「とよひらふるさと再発見」
「沼田砲兵軍曹忠霊碑」。(あしあと その298・豊平区の42・平岸の13)平園公園の一角に並んだ最後の碑は、「沼田砲兵軍曹忠霊碑」です。先に紹介した「故重延卯平翁之碑」と「馬頭観世音」碑の二基には、碑の前に説明板が建てられていますが、この碑にはいわれを説明するものはありません。09Dec2015〇豊平区の石碑平岸・中の島・西岡・羊ケ丘・福住戦役の碑
「馬頭観世音」碑。(あしあと その297・豊平区の41・平岸の12)平園公園の一角に並ぶ3基の碑の真ん中に建つのが、「馬頭観世音」碑です。札幌軟石でできた四角柱の碑は、その歴史の長さを感じさせる立派なもので、碑面には「馬頭觀世音」と刻まれています。07Dec2015〇豊平区の石碑平岸・中の島・西岡・羊ケ丘・福住馬頭の碑「とよひらふるさと再発見」
「故重延卯平翁之碑」。(あしあと その296・豊平区の40・平岸の11)札幌市立美園小学校の南側に、野球場が併設された平園公園という運動公園があり、その公園内の北東の一角に3基の石碑が建てられています。06Dec2015〇豊平区の石碑平岸・中の島・西岡・羊ケ丘・福住人物の碑「とよひらふるさと再発見」