「室蘭街道」。(あしあと その171・豊平区の21・豊平の7)※撤去されました。市電終点豊平駅跡の説明板の近くにある、国道36号に架かる歩道橋の都心側の中央部分には、かつて国道の中央に設けられた市電の停留所からの取り付け階段が設置されていた溶接跡が残っていますが、階段は豊平線の廃線とともに撤去されました。23Apr2015〇豊平区の石碑豊平・豊平神社・旭町・水車町交通の碑「とよひらふるさと再発見」
「市電終点豊平駅跡」。(あしあと その170・豊平区の20・豊平の6)先に紹介した定鉄豊平駅跡に建つマンションの方向を、国道36号に架かる歩道橋の上から俯瞰すると、マンション前の道路が変則的な形状をしていていることに気がつきます。そこからは、国道36号方向に向かう車線が、国道との交差点の手前で緑地帯に当たり約50メートルだけ分岐していることがよくわかります。23Apr2015〇豊平区の石碑豊平・豊平神社・旭町・水車町交通の碑「とよひらふるさと再発見」
「定山渓鉄道跡(最初の豊平駅)」。(あしあと その169・豊平区の19・豊平の5)私の家の近くですが、豊平6条9丁目に東光ストア豊平店があります。20Apr2015〇豊平区の石碑豊平・豊平神社・旭町・水車町交通の碑「とよひらふるさと再発見」