「豊平神社 旧社号標」。(あしあと その582・豊平区の70・豊平神社の6)豊平神社の社殿に向かって左側の境内の奥に、「豊平神社 旧社号標」が立てられています。台座の上に札幌軟石でできた標柱が立ち、その碑面には大きく「豊平神社」と刻まれています。26Feb2018〇豊平区の石碑豊平・豊平神社・旭町・水車町信仰の碑
「阿部仁太郎之碑」。(あしあと その581・豊平区の69・豊平神社の5)豊平神社の境内の最奥に建てられた石碑が、豊平区内の最古の碑と言われる「阿部仁太郎之碑」です。資料によっては「阿部仁太郎功労碑」とも呼ばれています。自然石できた碑の碑面には、篆刻の四文字が浮き彫りにされたその下に碑文が刻まれていますが、風化して判読が難しくなっています。明治32年に建立されたこの碑は、阿部氏が前年に藍綬褒章を受章した記念に有志によって建てられたものだそうです。17Feb2018〇豊平区の石碑豊平・豊平神社・旭町・水車町人物の碑「とよひらふるさと再発見」
「満州戰役紀念碑」。(あしあと その580・豊平区の68・豊平神社の4)豊平神社の境内の最奥に、二基の石碑がひっそりと建てられています。10Feb2018〇豊平区の石碑豊平・豊平神社・旭町・水車町戦役の碑
「殉國英霊之碑」。(あしあと その579・北区の63・新琴似神社の14)新琴似神社の境内にある「殉国英霊之碑」です。台座の上に2段の台石が重ねられ、その上に札幌軟石でできた碑が建てられています。03Feb2018〇北区の石碑新川・麻生・新琴似・新琴似神社戦役の碑
「忠魂碑」。(あしあとその578・北区の62・新琴似神社の13)新琴似神社の境内にある「忠魂碑」。先に紹介した「拓魂」碑の西側に並んでいます。札幌軟石でできた台座の上に、自然石でできた碑が置かれています。碑面には大きく「忠魂碑」と刻まれています。01Feb2018〇北区の石碑新川・麻生・新琴似・新琴似神社戦役の碑