「白石本通墓地」。(あしあと その401・白石区の28・平和通の6)平和通の住宅地の一角、JRの沿線に広がる白石本通墓地。ここに建てられた説明板によると、墓地内に珍しい形状をした墓石が残されています。30Sep2016〇白石区の石碑中央・平和通・本通・白石神社慰霊の碑「白石歴しるべ」
「白石村医療発祥の地」。(あしあと その400・白石区の27・本通の5)本通2丁目南の国道12号沿いにある個人病院の吉田記念病院。その敷地の一角に、「白石村医療発祥の地」の説明板が立てられています。28Sep2016〇白石区の石碑中央・平和通・本通・白石神社行政の碑「白石歴しるべ」
「善俗堂跡地」。(あしあと その399・白石区の26・本通の4)国道12号を環状通との交差点から江別方向に向かうと、南側の国道沿いに学習塾の建物があります。その歩道脇に、ここが「善俗堂跡地」であることを示す説明板が立てられています。27Sep2016〇白石区の石碑中央・平和通・本通・白石神社教育の碑「白石歴しるべ」
「幌内鉄道・定山渓鉄道と白石駅」。(あしあと その398・白石区の25・平和通の5)JR北海道函館線の白石駅の前庭に、「幌内鉄道・定山渓鉄道と白石駅」の説明板が立てられています。25Sep2016〇白石区の石碑中央・平和通・本通・白石神社交通の碑「白石歴しるべ」
「鈴木レンガ工場跡」。(あしあと その397・白石区の24・平和通の4)平和通6丁目のビルの敷地に、「鈴木レンガ工場跡」を示す説明板が立てられています。24Sep2016〇白石区の石碑中央・平和通・本通・白石神社産業の碑「白石歴しるべ」
「札幌石炭坑爆発予防試験所跡地」。(あしあと その396・白石区の23・平和通の3)「連隊通」の説明板が立てられた場所から、JR白石駅方向に向かったところにある商業施設の交差点角に説明板が立てられています。それは、この一角が「札幌石炭坑爆発予防試験所跡地」であることを示しています。23Sep2016〇白石区の石碑中央・平和通・本通・白石神社行政の碑「白石歴しるべ」
「連隊通(道道白石停車場線)」。(あしあと その395・白石区の22・平和通の2)JR白石駅から国道12号に至る直線道路が、道道368号通称白石停車場線です。この区間の中間辺りの歩道に面して、説明板が立てられています。それは、戦時中にこの通りが連隊通と呼ばれていたことを示しています。22Sep2016〇白石区の石碑中央・平和通・本通・白石神社交通の碑「白石歴しるべ」
「陸軍兵器補給廠跡」。(あしあと その394・白石区の21・本郷通の1)現在、地下鉄白石駅の近くに建て替えが進められている白石区役所前の歩道脇に、説明板が立てられています。それには、大戦時にこの地域一帯に陸軍兵器補給廠が設置されていたことが示されています。21Sep2016〇白石区の石碑東札幌・本郷通・南郷通・栄通戦役の碑「白石歴しるべ」
「陸軍官舎」。(あしあと その393・白石区の20・本通の3)白石区の本通2丁目北にある住宅地の一角に、斜め通りに面して児童公園があります。白中(はくちゅう)公園と名付けられた公園の植垣に、説明板が立てられています。12Sep2016〇白石区の石碑中央・平和通・本通・白石神社戦役の碑「白石歴しるべ」