• あしあと(東部版)
  • 東区
  • 北区

「大久保レンガ工場跡」。

(あしあと その911・豊平区の121・月寒の32)月寒東の住宅街にある札幌東自動車学校の敷地の一角に、かつてそこに大久保レンガ工場があったことを示す説明板が立てられています。

31May2020
  • 〇豊平区の石碑
  • 月寒・月寒公園・美園
  • 産業の碑
  • 「とよひらふるさと再発見」

「黒澤和雄先生之像」。

(あしあと その910・豊平区の120・月寒の31)月寒東4条18丁目の住宅街に東月寒緑地という小公園があり、その園内に台座に置かれた胸像が建てられています。

24May2020
  • 〇豊平区の石碑
  • 月寒・月寒公園・美園
  • 人物の碑

「中の島神社の御神木」。

(あしあと その909・豊平区の119・中の島の6)中の島神社の社殿前にそびえる2本の大木には注連縄がかけられており、中の島神社の御神木と呼ばれています。

23May2020
  • 〇豊平区の石碑
  • 平岸・中の島・西岡・羊ケ丘・福住
  • 信仰の碑
  • 「とよひらふるさと再発見」

「中の島神社」。

(あしあと その908・豊平区の118・中の島の5)中の島中学校の西側の環状通に面して、中の島神社の社殿があります。

20May2020
  • 〇豊平区の石碑
  • 平岸・中の島・西岡・羊ケ丘・福住
  • 信仰の碑

「馬頭観世音」碑二基。

(あしあと その907・東区の46・本町の15)本龍寺の東側にある通用門脇に小さな祠が建てられていて、祠の中には二基の馬頭観世音碑が安置されています。

19May2020
  • 〇東区の石碑
  • 北光・北栄・本町・伏古・元町・苗穂
  • 馬頭の碑

「馬頭観世音」碑。

(あしあと その906・東区の45・本町の14)本龍寺の山門に向かって一番右側に建てられている碑が「馬頭観世音」碑です。

18May2020
  • 〇東区の石碑
  • 北光・北栄・本町・伏古・元町・苗穂
  • 馬頭の碑

「日蓮大菩薩」碑。

(あしあと その905・東区の44・本町の13)本龍寺の山門に向かって右手に二基並んだ碑の左側に建てられているのが「日蓮大菩薩」碑です。

17May2020
  • 〇東区の石碑
  • 北光・北栄・本町・伏古・元町・苗穂
  • 信仰の碑

「札幌妙見尊霛場」碑。

(あしあと その904・東区の43・本町の12)本龍寺の山門の脇にある自然石でできた石碑が「札幌妙見尊霛場」碑です。「霛」は「霊」の異体字になります。

16May2020
  • 〇東区の石碑
  • 北光・北栄・本町・伏古・元町・苗穂
  • 信仰の碑

「幕吏大友翁史蹟」碑。

(あしあと その903・東区の42・本町の11)東区の環状通沿いにある古刹本龍寺は、慶応3年に大友亀太郎が妙見堂を創立したことが始まりとなる札幌最古の寺院と言われています。その境内の東側に巨大な山門が構えられ、それに向かって左手に石碑が並んでいます。

15May2020
  • 〇東区の石碑
  • 北光・北栄・本町・伏古・元町・苗穂
  • 人物の碑

「札幌オリンピック冬季大会入賞選手表彰碑」。

(あしあと その902・豊平区の117・羊ケ丘の3)羊ヶ丘展望台の駐車場の入口に、黒御影でできた石板4枚を平たく並べた石碑が置かれています。

14May2020
  • 〇豊平区の石碑
  • 平岸・中の島・西岡・羊ケ丘・福住
  • 景勝の碑

「恋の街札幌」歌謡碑。

(あしあと その901・豊平区の116・羊ケ丘の2)羊ケ丘展望台の広場の中央に、白御影でできた碑が置かれています。この碑は、俳優であり歌手の石原裕次郎が歌って大ヒットした曲の歌詞が刻まれた「恋の街札幌」歌謡碑です。碑の上部には、向かって左側に作詞作曲した浜口庫之助、右側に石原裕次郎の頭部像が設置されています。

10May2020
  • 〇豊平区の石碑
  • 平岸・中の島・西岡・羊ケ丘・福住
  • 文芸の碑

「W・S・クラーク博士銅像」と副碑。

(あしあと その900・豊平区の115・羊ケ丘の1)札幌の観光名所の一つである羊ヶ丘展望台に建てられた像が、「W・S・クラーク博士銅像」です。右手を水平に差し出して直立した像は、札幌市の内外に知られたとても有名なものです。

04May2020
  • 〇豊平区の石碑
  • 平岸・中の島・西岡・羊ケ丘・福住
  • 人物の碑
このHPは「札幌の景観色」を使用しています(墨烏・雪消水・蝦夷りす・団栗)

「歴史のあしあと 札幌の碑」(東部版)

「歴史のあしあと 札幌の碑」 ふとしたことで、札幌とその近郊に残された石碑や記念碑が気になり始めました。 歴史が刻まれてきた碑の数々を、後世に引き継いでいけたらと思います。


札幌市西部版(中央・西・南・手稲各区)はこちら。

歴史のあしあと 札幌の碑 - Google マイマップ

HP「歴史のあしあと 札幌の碑」で紹介している石碑などの位置を現しています。 西部版(中央区・西区・南区・手稲区) https://rekishinoashiato-west.amebaownd.com/ 東部版(東区・北区・白石区・豊平区・厚別区・清田区・札幌近郊) https://rekishinoashiato-east.amebaownd.com/

Google My Maps

Copyright © 2025 「歴史のあしあと 札幌の碑」(東部版).

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう